◎“ラ ヴィー”とは? ・・・・・・ フランス語で生活(命)という意味です。
デイケアとは?
安心できる場所で、参加しているメンバーと一緒にプログラムを通して活動します。
そうすることで、生活のリズムが安定したり、体力がついたり、ゆっくり休むコツをつかむことができます。
また、仲間と楽しい時間を過ごすことで、自然とコミュニケーションが上手になったりします。
そして、自分らしく街で暮らすことを目指します。
“ラ ヴィー”では3種類のプログラムがあります。
(1)安定した生活のためのプログラム
自分らしい生活スタイルをつくろう。
(2)趣味や楽しみを体験するプログラム
趣味を通して仲間と一緒に楽しもう。
(3)働くことを目指したプログラム
体力、気力を充実させて、仕事について語って、ステップアップを目指そう。
プログラム予定表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
ライフサポート | お菓子とお茶会 | かんたん料理 | 音楽 | ライフサポート | |
午前 | |||||
英会話クラブ 太極拳クラブ ※隔週交替 |
ウォーキング | ウォーキング | 新聞で語ろう | 一から料理 | |
午後 | ものつくり | 自主プログラム | 軽スポーツ | ゲームグループ | 合同スポーツ |
ウォーキング | レストラン研修 ステップtoワークトレーニング |
麻雀 | 仕事ミーティング | ステップtoワークトレーニング |
※ ライフサポート:日常の困り事や知りたいことをテーマとして挙げてもらい、みんなで意見を述べながら対処法を考えます。
※ レストラン研修は、柵町診療所1Fのカフェ・レストラン「オールマスターズ」で行います。
Q:なぜ“料理”が就労訓練につながるの?
何を食べようかとメニューを決め、必要な材料の買い物リストの作成、どの工程から行うと暖かいうちに食べられるか考えたり、お湯を沸かしているうちに、野菜を切るなど同時にいくつかのことを行ったり、足りない材料や道具があった場合、あるものでどのように代用するかなど…
料理は献立づくりから調理まで、計画・実行機能、問題解決能力を同時に働かせながら行う作業です。
このように料理を通して強化される機能は、 日常生活や就労訓練の場面でも応用ができます。
利用料
利用料については、各種健康保険が適用されます。障害者自立支援医療制度を併用すると自己負担額が軽減されます。詳しくはご相談ください。
参加申込
デイケア “ラ ヴィー”を利用したい方は、次の電話番号までご連絡ください。
担当スタッフが詳しくご説明いたします。
電話番号: 029−212−7009